ご相談いただいたお客様は、すでに弊社のB-02-600Wをお使いいただいており、省スペースでシンプルな構造を非常に気に入っていただいておりました。
しかし、吸着ミスの原因となる吸着パッド部にスルーホールがある基板が増え、再度ご依頼がありました。
そこで、吸着バッドの個数を従来の5本から24本へ増やし、さらに多列投入が可能なように4ブロックに分けて特殊なエアー構造を採用する事で、省スペースでシンプルな構造を変えることなく、スルーホール基板にも対応した投入機を制作する事ができました。
現在、社内ではさらに改良を加えたデモ機をご用意しています。
ワークへのダメージを低減しつつ搬送可能な投入・受取装置
基板のラインへの投入や受取用の装置では、ワークへのダメージを軽減でき、またライン管理がしやすい小型マシンを製造しています。
主な投入・受取装置紹介
合紙機能付きうす板アンローダー YCR-2001FA

主な用途
- FPCのコンベアラインからの受取と合紙挿入
- 内層板のコンベアラインからの受取と合紙挿入
- ワークサイズ:□200〜510×610mm
- 装置寸法:1500×1000×1200mm(W×L×H)
特長
- 独自開発の搬送方式でワークへのダメージを低減
- ラインの速度そのままで、連続受取、合紙も自動で挿入
- カラー画面のタッチパネルで、見やすいボタンに簡単操作
- 狭いスペースでも設置できる、小型サイズ
弊社の装置はすべてご要望に合わせたカスタマイズが可能です。
プリント基板積載式投入機 B-02-600W

主な用途
- プリント基板のコンベアラインへの投入
- ワークサイズ:50×80〜□600mm
- 積載数:180枚/1.6t×5列
- 投入タクト:4秒/枚
- 装置寸法:1085×670×1200mm(W×L×H)
合紙機能付きアンローダー YCR-2003A

特長
- リジッド板受取機の合紙機能付きモデル
- 通常受取と合紙挿入受取を選択可能
- シンプル構造でメンテナンスも容易
- ワークサイズや合紙サイズに合わせて調節できるガイド付き
弊社の装置はすべてご要望に合わせたカスタマイズが可能です。
投入・受取装置の設計・製造事例
スルーホール基板も吸着ミスなく投入できる投入機

ラックに基板を受け取れる受取機

プリント基板の製造工程で使われるアルミラックに、水平コンベアライン(SR現像装置)から直接ラックに受け取れる装置の制作依頼がありました。
単にラックに受取るだけでなく、ラックをあらかじめ十数台収納しておき、ラックも自動で追加していく装置の開発に成功しました。
山縣機械がこれまでに対応してきた事例
弊社はこれまで多くのお客様のご要望やお悩みにご対応してきました。お客様のご要望は様々ですが、ウェット装置に特化した技術者がオーダーメイドで装置を設計し、お客様のご要望を実現しております。これまでに弊社がご対応してきた事例はこちらからご覧下さい。
ラボ機のオーダー設計から量産機械製造、アフターフォローまで万全です

弊社は研究開発用ラボ機を専門に製造しているため、研究内容などに合わせたご希望の設計をすることが可能です。
また、装置はメンテナンスしやすい設計で製造しておりますが、アフターフォローについても万全の体制をとっております。
研究用や検証用の小型装置をお探しの際は一度ご相談下さい。